【9日目】釣りをして、アイテムをゲットするぞ!...なのです。
2024.03.20
目次
統合版v1.21.62でプレイしています。
食料とアイテムが欲しいのです。
前回安全地帯を作って、かなり安全になったワールドなのです。この安全地帯を広げるのもいいのですが、それよりも、自然スポーンする動物を倒さなくても食料を確保できるようにしたい!
...ということで、今回は釣りができるようにするのです。釣りができるようになれば、魚の他に、鞍や名札、そしてエンチャント本といった、手に入りづらいアイテムも手に入れることができるようになるのです。
糸を手に入れるのが意外と大変。
釣りができるようになるには釣竿を作らなければならないのです。が、釣竿を作るために必要な『糸』を手に入れるためには、クモを倒さなければならず、これは序盤では少し厄介なのです。
ということで、まずは安全地帯を作るのです。作る場所は、石を採掘するために穴をあけた付近にするのです。
糸を手に入れるためには、他にネコを倒す方法と、クモの巣を破壊する方法があるのです。ネコは倒したくないですし、クモの巣は廃坑などの危険な場所か、廃村を探す必要があり、難易度は少し高め、なのです。
ということで、フェンスで土地を囲って安全地帯を作ったのです。3方向は2段重ねにして、スケルトンの矢が飛んでこないようにしてあるのです。
高さ2の屋根がある部分も作ったのです。万が一エンダーマンを見てしまった場合は、ここに逃げ込むことで、攻撃を防ぐことができるのです。
夜を迎えたら、クモとバトルです。
建設が終わってしばらくすると、夕方になってきたのです。このまま夜を迎えて、決戦なのです。
夜になりました。簡易防御施設のおかげで攻撃を受けることはないのです。が、クモもなかなか中には入ってきてくれないのです。
モンスターがプレイヤーに気づく範囲は半径16マス程度なのです。なので、実際にはなかなか敷地内には入ってくれないのです。
ということで、ベッドを使って朝にしてしまったのです。こうすることで、クリーパーとクモ以外のモンスターを消滅させることが可能、なのです。
モンスターが消滅したら、クリーパーに注意しつつクモを狙うのです。
なんと、一発で糸×2をドロップしてくれたのです。これは運がいいのです。
ついでに、スケルトンが落とした矢や骨もゲットしておくのです。
使わなくなった跡地には、オークを植えておきました。巨木が生えないようにするとラクなのですが、今回はあえてそのまま植えてあるのです。
高さ9の地点にブロックを置くことで、切りにくい巨木が生えることを防ぐことができるのです。しかし、今回は狭い面積で原木がたくさん欲しかったので、あえて巨木も許可してあるのです。
釣竿を作って釣りをするのです。
糸×2が手に入ったので、さっそく釣りをする為の釣竿(棒×3+糸×2)を作るのです。やっぱり糸の入手がネックなのです。羊毛を分解して作れるようになるといいのです...。
ちなみに、一度釣竿を作ってしまえば、釣りで糸や釣竿をゲットできるので、釣りを続けるのには困らなくなるのです。
初期スポーン地点の丘の下に川があるので、そこで釣りをするのです。
ある程度安全に釣りをする為、フェンスで囲った安全地帯を作ったのです。フェンス越しだと釣った魚がフェンスに引っかかってしまうので、階段ブロックの上から釣りをするのです。
ドラウンドのトライデント攻撃には要注意なのです。被ダメージも大きいので、油断するとすぐゲームオーバーになってしまいます。
食料には、もう困りません!
そんなわけで、釣りができる環境が整ったのです。釣りができれば魚を取り放題なので、もう食料に困ることはないのです。革や糸、そしてエンチャント本もついでに手に入ったりするので、(時間がかかることを除けば)、序盤でいろいろなアイテムを手に入れるのに、釣りはなかなかに優秀!...だと思うのです。
- (次の日記は、まだありません。)
- 【2日目】安全地帯を作るぞ!...なのです。
- マイクラサバイバル日記