『泥ブロック』をゲットする方法!...なのです。【マイクラ攻略】
2023.08.05
BE(PE)v1.20
泥ブロックは、『水入り瓶で土に水をかける』か、『マングローブの森』でゲットできるぞ!...なのです。
目次
泥ブロックを固めると、いい建材になるぞ!...なのです。
マイクラには泥ブロックがあり、泥を小麦をクラフトして固めると、ベージュ色の丸石っぽいブロックになるのです。
このブロックがなかなかオシャレなのですが、泥自体をゲットするのはなかなか難しかったりするのです。...ということで、泥ブロックをゲットする方法を書いてみるのです。
泥自体は、黒色のなんのへんてつもないブロックなのです。泥と小麦を一緒にクラフトすることで、はじめてオシャレなブロックに変わるのです。
広告
天然の泥は、マングローブの森にあるぞ!...なのです。
まずは、自然生成される泥をシャベルで取る方法なのです。泥は、マングローブの森と呼ばれる、湿地帯の森に生成されているのです。
マングローブの森を見つけることができれば、たくさんの泥をゲットすることができるのです。但し、マングローブの森自体はそれなりにレアなバイオーム(地域)なので、見つけるのは難しいかもしれないのです。
また、マングローブの森自体も、木が入り組んでいるので、泥を採取するには少しめんどくさいかもしれないのです。
土ブロックから泥を作ることもできるぞ!...なのです。
マングローブの森が見つからない場合は、自分で加工して作ることもできるのです。
具体的には、『土ブロックに水入り瓶で水をかける』ことで、泥にすることができるのです。
この方法であれば、土ブロックさえあればどこでも作れるので、安全な場所で作業することも可能になるのです。
水入り瓶で水をかけると泥になるのに、水が触れるだけでは泥にならないのは不自然ですが、これは過去の仕様との互換性を保つための処理と思われるのです。
仮に、土ブロックが水に触れただけで泥に変わってしまう仕様にした場合、既存の建物等に思わぬ影響が出てしまう可能性があるのです。
水入り瓶で水をかけるという作業は、正直かなりめんどくさいのです。ただ、この土に水をかけるという作業は、なんと、水の中でも行うことができるのです。
なので、1マス程度の浅い水であれば、水の底にある土を直接泥に変えることも可能なのです。この方法を使うと、水をかける作業がかなりラクになるのです。
この性質を利用して、石系のブロックで囲まれた大きめのため池を作ることで、比較的ラクに泥を量産することも可能、なのです。
水がかぶさっている土を泥に変える場合、『ガラス瓶への水の補給』と、『土を泥に変える作業』を同じ場所で行うことができるのです。別の場所で水を汲んで、土にかけるより、数段ラクに作業が可能&使用する水入り瓶も1本で済むので、おススメなのです。
広告