取引の値段を元に戻す方法!..なのです。【マイクラ攻略】
2023.11.04
BE(PE)v1.20
値上げされてしまった取引価格を元に戻す方法!...なのです。
目次
Javaでは村人の挙動が異なるため、このページの方法はあてはまりません。
取引をすると、値上げされてしまいます!...なのです。
村人との取引は便利ですが、同じアイテムを取引し続けると、どんどん値段が上がっていってしまいます。ですが、この値段は下げる(元に戻す)ことが可能なのです。
広告
値上げされた価格を元に戻す方法!...なのです。
値上げされた価格を元に戻す方法は簡単、なのです。
- 同じ村人と同じアイテムをしばらく取引しないと、値段は元に戻ります。
値段が高くなったと感じたら、しばらく取引をしないで待っていると、自然と元の値段に戻る仕組みになっています。
村人さんとの取引の仕組みを説明するぞ!...なのです。
取引の仕組みについて、少しだけ書いておくのです。
村人さんは1日2回、仕事をするのです。
村人さんは、1日に2回仕事をするのです。
- 午前(8:00-12:00頃 / 朝起きた後)に1回。
- 午後(15:00-17:00頃 / 村人が『昼の集会』を終えて解散した後)に1回。
仕事をした後から、次の仕事をするまでを1ターンとすると、1日2回取引できるターンがあることになります。
仕事をしてもらうには条件があります。
仕事をしてもらうには条件があります。
- 自分の職業ブロックにアクセスできること。
- 天気が『晴れ』であること。
天気が『雨』だと、村人さんは仕事をしないので注意、なのです。
仕事内容は在庫の補充と値付け、なのです。
仕事内容は、主に2つあります。
- 取引して在庫が減ったアイテムの補充。
- 取引するアイテムの値付け。
村人さんは、一度に持てる在庫(1回で取引できる個数)が決まっています。アイテムの種類ごとに固定で、基本は12or16個、一部エンチャントされた道具などは3個しか持っていない場合もあり、この数しか取引できません。仕事をすることで、在庫の数は元に戻るのです。
また、在庫補充時に新たな取引価格を決めるのです。基本的には前回のターンで取引されたアイテムは値上げし、前回のターンで取引をされていないアイテムは値下げをします。
なので、1回取引をしたら、次のターンは取引をしないことで、元の値段に戻すことが可能なのです。例えば、朝の仕事の後に取引をして、夕方の取引はしないというパターンが、やりやすいのです。(※午後のターンはすぐ夜を迎えてしまうので、時間が短いのです。)
ちなみに、連続で取引した場合は、その取引分を休まないと、元の値段には戻りません。値上げの上限も基本的にありません。提示される上限価格は64ですが、内部の相場自体の上限はもっと上までいくので、上限の64を超えてもなお取引を連続で続けると、その取引の分だけ上限の64が継続します。
逆に、定価(初期価格)以下に値下げすることは(襲撃勝利などのイベント時を除き)ありません。
広告