竹林場を作るぞ!...なのです。【マイクラ日記 #34】
2023.08.02
BE(PE)v1.20.12
竹を育てる専用の場所を作るぞ!...なのです。
目次
竹林場も作っておきたいぞ!...なのです。
植林場ゾーンにやってきたのです。これだけ植林場がそろっているのなら、ついでに竹林場も欲しいぞ!...というわけで、今回は、竹林場を作っていくのです。
広告
まずは、土地を確保するぞ!...なのです。
というわけで、まずは整地をしつつ土地の確保、なのです。竹は1マスでかなり成長するので、あまり大きな面積にするつもりはないのです。
整地が完了、なのです。手前にある穴は、目安のために掘った穴、なのです。
通路&照明を確保するぞ!...なのです。
竹は、まっすぐ育つ&根元を切れば崩れる仕様なので、あまり制約がないのです。但し、みっちり植えてしまうと通路がなくなってしまうので、通り道だけは確保する必要があるのです。
ということで、道を作りたい部分に1マスの溝を作ったのです。
溝に丸石を埋めて、通路にしたのです。竹ということで、丸石の方が和風に見えるかなー、とか、思ったのでした。
丸石+竹のフェンス+ランタンで照明を設置、なのです。もう、困ったらランタンといった感じの、ランタンの万能ぶりが便利すぎ、なのです。
竹林場の周りをフェンスで囲っていくのです。フェンスの種類は、当然『竹』、なのです。
フェンスにもランタンを設置して、明るさを確保!...なのです。
そんなわけで、竹林場が完成、なのです。ちなみに、ランタンが設置してある列には竹を植える予定はないのです。
竹を植えていくぞ!...なのです。
さっそく竹を植えていくのです。竹は周りにスペースを開ける必要がないので、どんどん並べて植えてしまうのです。(※並べて植えても、微妙なスペースができますが、そういう仕様です。)
竹が植え終わったのです。2列にならべた組が3組ある感じ、なのです。
竹林場ができました!...なのです。
...そんなわけで、竹林場が出来上がったのです。竹はまっすぐ素直に育つので、狭い面積でたくさん育てられるのがいい感じなのです。
広告