イチゴのカーペットを敷くぞ!...なのです。【マイクラ日記 #33】
2023.07.31
BE(PE)v1.20.12
自分の部屋の床に、イチゴ柄のカーペットを敷いてみるぞ!...なのです。
目次
イチゴ柄風のカーペットを敷いてみたいぞ!...なのです。
今回は、自分の部屋にイチゴ柄風のカーペットを敷いてみたいのです。ついでに、簡単な内装もやってみたいのでした。
広告
イチゴ柄のブロックをゲットするぞ!...なのです。
ということで、まずはイチゴ柄のブロックをゲットするのです。とはいえ、マイクラにイチゴ柄のブロック自体は存在しないのです。
ので、代わりに、こないだ育てた赤いキノコのブロックを使用するのです。赤い巨大キノコは、シルクタッチのツールで取ると、赤ベースに白い模様がついている、かわいらしいブロックになるのです。
さっそく床を張り替えるぞ!...なのです。
さっそく、床を張り替えていくのです。まずは、シラカバの板材をはがしていくのです。
そして、赤いキノコブロックを敷いていくのです。
下のフロアには、天井として上付きハーフブロックを貼ってあるので基本的には下が見えないはずなのです...が、ランタンを付けるためにハーフブロックを外していた部分だけ、穴が開いてしまっているのです。
下のフロアに行ってみると、見事にイチゴ柄が見えてしまっているのです。
ということで、照明も兼ねて、グロウストーンで埋めておいたのです。ちょっと豪華なシャンデリア...に見えなくもない気もしますが(笑)、やっぱりこういう所にはシーランタンが欲しくなってくるのです。
部屋を装飾していくぞ!...なのです。
せっかくなので、部屋自体も装飾してみるのです。まずは、窓際に本棚を並べてみるのです。
真ん中にドンと置かれていたベッドは隅っこに移動したのです。昔からマイクラをやっているプレイヤーならおなじみの、赤いベッド(ベッド+赤の染料)に変更してみたのです。
昔のマイクラは、赤色のベッドしかなかったのです。
レンガを3つ使って、植木鉢を作ってみたのです。なにげにあまり作ったことのないアイテム、なのです。
本棚の上に植木鉢を設置。植木鉢にはポピーを植えてみたのです。
椅子とテーブルを設置するぞ!...なのです。
壁際に白い長椅子...ということで、クォーツブロックの階段を設置してみたのです。
椅子の前に、桜のフェンスを設置。
その上に、桜のトラップドアを設置したのです。
というわけで、テーブルと椅子の完成、なのです。テーブルに穴が開いている気がしますが(笑)、ガラスがはめ込まれていると思い込むことにするのです。
テレビも設置してみるぞ!...なのです。
椅子の反対側にはテレビも設置してみるのです。まずは本棚を2つ並べて、更にその上に、クォーツブロックを2つ設置するのです。
棒×8+羊毛を使って、絵画をクラフトするのです。
絵画をクォーツブロックに張り付けて、テレビの完成なのです。絵はクリーパーの絵にしてみたのです。
椅子に座ってテレビを見てみたのです。思ったよりいい感じになった気がします。
部屋がにぎやかになりました!...なのです。
そんなわけで、部屋にイチゴ柄風のカーペットを敷き、ついでに装飾もしてみたのです。部屋の内装はあまりやったことがないのですが、いざやってみると、これがなかなか楽しかったのです。
...ってか、マイクラは想像力も大切だと、改めて思ったのです。ブロックの名前通りに使っているだけでは作れないようなアイテムが作れるようになるのが、楽しいのです。
広告