桜の木が欲しい!見つけたいぞ!...なのです。【マイクラ日記 #19】
2023.06.14
BE(PE)v1.20.0
新要素である『桜の木』を見つけたい回!...なのです。
目次
Ver1.20が来た!桜の木が欲しいぞ!...なのです。
BE(PE)v1.20.0がきたのです。トラップタワー関連の記事も更新したのですが...前回から、ちょうど1年での更新だったのです。
今回のバージョンアップでは、新しい要素としての『桜』があったり、『竹』に大幅な変更があったりと、気になる要素がたくさんあるのです。
特に、新しい木材である『桜』は是非にも欲しい!...ということで、さっそく探しに行くのです。
広告
桜がある方向だけ、下調べをしてしまった...なのです。
本来ならノーヒントで探すのが楽しいのですが、ちょっと時間が足らないということで、今回は『バイオームファインダー』というサイトを使って、方向だけ調べてから出発することにしたのです。
『Biome Finder』 ... シード値を入れることで、マイクラの地形(バイオーム)を調べることができるサイト。これで調べた限りでは、新しいバイオームである『桜』が生えている地形は、かなりレアな部類に入るみたいです。
桜の木を求めて、出発するぞ!...なのです。
というわけで、桜の木を求めて、拠点を出発!...なのです。
桜の木は北西の方に生えているらしい!...ということで、北へ向かって進んでいくのです。その途中で、海にぶつかったのです。
ボートで進んでいくと、壊れたネザーゲートが見えてきたのです。
この、壊れたネザーゲートは、大きくてかなり立派なネザーゲットだったみたい、なのです。
雪山のふもとの村を発見!...なのです。
更に北に進んでいくと、雪山に囲まれた村を発見したのです。ここもなかなかにいい風景、なのです。
かなり広めの、賑わっている村、なのです。ところどころに暗い部分があるのでゾンビが心配ですが、ゴーレムさんが守っているので問題ないはず、なのです。
横にひろ〜い家、なのです。
村の上の方で、トウヒの木を発見したのです。
幸運3のクワを使って葉っぱを刈り取って、苗木をゲットしておくのです。苗木が欲しいのであれば葉っぱだけでいいのですが、原木だけの木があるのは違和感があるので、残った幹も、きちんと切っておくのです。
丘と山と湖。BE(PE)v1.18以降、豊かな地形がたくさん作られるようになったマイクラ、なのです。
氷山の見える村を発見!...なのです。
更に北に進むと、氷山の見える村に着いたのです。氷山の中には前哨基地も見えるのです。
氷山バイオームを見つけることができたことで、氷に困ることはなさそう、なのです。
氷は、トラップ作成などで水を大量に運ぶときに、あると便利なのです。
昔のマイクラではよく見かけた、鍛冶屋タイプの家、なのです。今のマイクラでは、意外と見かけない建物な気がするのです。
桜を発見したぞ!...なのです。
そして、鍛冶屋の向こう側に、ピンク色の葉っぱの木を発見!...なのです。マイクラらしくない(?)あの鮮やかな色は、まさしく桜に違いないのです。
ってか、ここに生えている桜の木は2本だけ、なのです。かなり貴重な桜の木、なのです。
まずは、地面に落ちている、桜の葉っぱをゲット!...なのです。
そして、桜の葉っぱをクワで刈り取って、苗木をゲットしていくのです。
葉っぱを刈り取り終わった桜の木、なのです。幹は、アカシアみたいに、ちょっと複雑な形で生成されるみたい、なのです。
最後に、オノで幹を切っていくのです。断面のピンクが、今までのマイクラではあまりない感じの可愛さ、なのです。
桜の木をゲットしたぞ...なのです。
そんなわけで、桜の木をゲット!...したのです。2本しか生えていなかったので、1本のみをゲットして、残りの1本は、そのまま残しておくことにするのです。
あとは、拠点に持ち帰った苗木を植えれば、桜の木をたくさんゲットすることができるはず、なのです。今から楽しみ!...なのです。
広告