#16 トウヒ植林場を作るぞ!...なのです。
2025.05.31
目次
統合版v1.21.80でプレイしています。
トウヒ(巨木)植林場を作りたいぞ!...なのです。
357日目、なのです。今回は、トウヒ用の植林場を作りたいのです。トウヒの巨木は、そのまま植林してしまうと周りの土をポトゾルにしてしまって見栄えが悪くなるという問題があるので、専用の植林場を作りたいのです。
ちなみに、完成すると、トウヒの他にダークオーク・ペールオーク・ジャングルの木も育てることができるようになるのです。
まずは、土地の整備!...なのです。
ということで、まずは土地を準備するのです。場所はオーク植林場の隣にするのです。
自宅から植林場へ向かう通路も狭いので、ここも広くしたいのです。
整地が完了したぞ!...なのです。
ということで、整地が完了したのです。まずは、通路を広くして、通りやすくしたのです。ただ、道路はまだ作っていないのです。
植林場は少し高い位置にあるので、シラカバで階段も設置したのです。ちなみに、高さはわざと統一していないのです。せっかくの丘の上の拠点なので、あまりキレイに整地してしまうのはもったいない気がするのです。
植林場を作る部分なのです。ここは平らにしてあるのです。
完成したトウヒ植林場の紹介!...なのです。
そんなわけで、完成した植林場の紹介、なのです。
まずは、ポトゾル化対策の為に、表面はなめらかな石で覆って見えないようにしたのです。植える土地の周りだけ丸石にして、アクセントにしてあるのです。
今回、照明は2マス離してあるのです。松明なら1マスあけておけば問題ないのですが、2段式の照明の場合、巨木の種類によっては1マス離しただけでは木が成長しなくなることがあったのです。
※植林場の照明は、シーランタンなどで埋め込み式にした方がトラブルは少ないのです。
巨木が生えそろうと、圧巻なのです。
10本しか植える場所がありませんが、巨木トウヒは切るのに時間がかかる為、切っているうちに新しいトウヒが育つことが多いのです。ので、10本あれば、あまり問題にはならないことが多いのです。
自宅のテラスから見ると、植林された木がいい感じに見えるのです。この景色を確保したくて、倉庫を半地下式にしたのです。
トウヒの植林場が完成したぞ!...なのです。
そんなわけで、トウヒの植林場が完成したのです。トウヒが育てられるようになると、材料や、木炭の原料としての原木の確保がかなりラクになるのです。ダークオークやジャングルの木の植林場も兼任できるので、巨木の植林場は、あるとかなり便利、なのです。
- #17 ... サクラの植林場を作るぞ!...なのです。
- #15 ... オーク植林場を作るぞ!...なのです。
- マイクラサバイバル日記