「コストが高すぎます!」になるのを防ぐ金床合成法!...なのです。【マイクラ攻略】
2023.11.25(2023.08.05)
BE(PE)v1.20
金床は合成回数に制限があるのです。なので、強力なアイテムを作りたい時は、合成方法を工夫する必要があるぞ!...なのです。
目次
金床の合成方法にはコツがあるぞ!...なのです。
マイクラでは、金床を使うと、レベルを使うことで『エンチャント(強化要素)』を合成・強化することができるのです。しかし、この合成回数には制限があり、回数を重ねるごとに必要なレベルも増えていく仕組みになっているのです。
ので、強力な道具を作る場合は、合成方法を工夫する必要があるのです。
広告
普通に合成すると、コストがたくさんかかりすぎる場合があるぞ!...なのです。
例として、『幸運2』+『幸運2』+『効率4』+『効率4』+『耐久2』+『耐久2』を合成してみるのです。これを、単純に合成すると、以下のようになるのです。
回数 | 合成する本 | レベル |
---|---|---|
1 | 幸2+幸2 | 2 |
2 | 幸3+効4 | 5 |
3 | 幸3+効4+効4 | 4 |
4 | 幸3+効5+耐2 | 9 |
5 | 幸3+効5+耐2+耐2 | 16 |
必要レベルの合計数は36、なのです。更に、この本をツルハシに合成しようとすると、要求されるレベルは45になり、『コストが高すぎます!』と表示されてしまうのです。
こうなってしまうと、もうサバイバルではツルハシに合成することができなくなってしまうのです。せっかく高機能なエンチャント本を作ったのに、ツールに合成できない!...という、悲しすぎるエンチャント本が出来上がってしまうのです。
金床で合成する場合、そのアイテムに合成した回数が増えるごとに、必要な経験値も増えていくのです。そして、サバイバルで合成できるレベルの限界は40に設定されているのです。
この関係で、計算上、6回以上合成することはできなくなっているのです。
【トーナメント式合成法】で、低コストで強力なエンチャントをゲット!...なのです。
ということで、合成をする時は、『単純に足し合わせる』のではなく、『トーナメント式』で合成していくと、たくさんのエンチャントを合成することが可能になるのです。合成させるアイテムを『分散』させることで、『合成回数』も分散させることができ、結果として強力な道具を作り出すことが可能になるのです。
これは、図で描いた方が分かりやすいので、図解しました。丸数字が必要なレベルで、必要レベルの合計は29。合成回数も3回までに抑えることに成功しているのです。これをダイヤのツルハシに合成させる時の要求レベルは21で、ツルハシに合成させることも可能になるのです。
ちなみに、3段階目の最終合成本を作る前に、幸運3とダイヤのツルハシを合成しておき、『幸運3のツルハシ』+『効率5+耐久3の本』で合成すると、もっと低コスト・低回数で合成することも可能です。(今回は比較しやすくする為に、あえて本を完成させてからツルハシに合成させてみたのです。)
広告