製鉄所が完成したぞ!...なのです。【マイクラ日記 #66】
2023.10.29
BE(PE)v1.20.32
製鉄所に村人を連れてきて製鉄所を稼働させるぞ!...なのです。
目次
製鉄所を完成させるぞ!...なのです。
今回は、前回作った製鉄所に村人を連れてきて、アイアンゴーレムトラップを稼働させていきたいのです。
広告
村人を連れてくるための施設を作るぞ!...なのです。
アイアンゴーレムをスポーンさせるために村人を連れてくるのです。...と、その前に、マグマの上に仮置きしておいた土ブロックを撤去しておくのです。これで、誤ってマグマ部分に落ちたらゲームオーバーがほぼ確定するので注意、なのです。
フェンスゲートを1マス上、高さ2の位置に設置するのです。こうすることで、トロッコで運んできた時に、一方通行にすることができるのです。(トロッコでは通過できますが、大人の村人が歩いて通過することはできないのです。)
レールを引くために、入口まで土の階段を作ったのです。2か所にレッドストーンブロックを設置して、動力も確保してあるのです。
島の入口までレールを敷いてきたのです。そして、入口部分は1マス幅にしてトロッコを設置したのです。これで、村人をかなり乗せやすくなっているのです。
島の入口、港部分は、海面に下付きハーフブロックを敷いたのです。こうすることで、ボートが進入でき、更にボートを壊した時に村人を歩かせることもできるのです。
実際に村人を連れてくるぞ!...なのです。
村人を連れてくるために、拠点近くにある村にやってきたのです。海辺の村からは、トラップを見ることができるのです。ってか、ここまではっきり見える状態になるとは思わなかったのです。思った以上に距離が近かったのです。
ボート(イカダ)に村人を乗せたのです。ボートは地面であっても少しずつ動かすことができるので、村人を運ぶには便利なのです。但し、登ることができないのが難点で、高いところに運ぶにはやはりトロッコが必要になるのです。
海に出てしまえば、快適に移動することができるのです。
海底神殿島の港に到着!...なのです。フェンスゲートを閉じて、村人さんが海に戻らないようにするのです。
ボートを壊して村人さんを降ろしたのです。しばらくすると、自分で歩いてトロッコに乗ってくれたのです。
トラップ村にいらっしゃ〜い!...なのです。
村人さんを2人連れてきたのです。元々農業をしていた村人さんなので、繁殖に必要なニンジンはたっぷり持っている...ということで、2人が出会った時点で、もうハートマークが出ているのです。
村人さんを繁殖させるためには、『パン×3 or ニンジン×12 or ジャガイモ×12』と『人数分のベッド』が必要なのです。
無事、お子様の誕生!...なのです。
フェンスゲートの位置を1段目に変えて、子ども村人さんも外に出ないようにしておくのです。
BE(PE)v1.20.32では、条件さえ揃えば時間を空けずに繁殖し続けてくれるのです。...ということで、あっという間に幼稚園が出来上がったのです(笑)。
あとは、大人になるのを待つだけ、なのです。
大人になるまでの間に、村人さんを連れてくるためにつくったレールを壊しておくのです。
港も、元の形に戻しておいたのです。
製鉄所稼働だぞ!...なのです。
まずは、ネコがスポーンしたのです。
ネコは、アイアンゴーレムとほぼ同じ条件でスポーンしますが、村の人数が4人〜でスポーンできるのです。ので、トラップがちゃんと稼働するかの目安の一つになるのです。
更に待つと、アイアンゴーレムも無事スポーンしたのです!
そして、ついでにイカもスポーンしていたのです。アイアンゴーレムトラップを海上に作ると、イカトラップも兼ねることができるっぽいのです。湧きつぶしなどの対策はしていないので効率はよくないでしょうが、おまけとしては十分、なのです。
製鉄所が完成したぞ!...なのです。
そんなわけで、製鉄所が完成したのです。これで、放置しておくだけで鉄をたくさんゲットすることができるようになったのです!
広告