製鉄所を建設するぞ!...なのです。【マイクラ日記 #65】
2023.10.25
BE(PE)v1.20.32
製鉄所を使って鉄をたくさんゲットするぞ!...なのです。
目次
製鉄所を作るぞ!...なのです。
今回は、製鉄所を作りたいのです。鉄は、レール・ホッパー・鉄格子・ランタンと使い道が多いので、多いのに越したことはないのです。
製鉄所があれば、そんな鉄を自動的に生産することができるようになるのです。
アイアンゴーレムトラップは、自然スポーンしたアイアンゴーレムをマグマを使って倒すことで、鉄をゲットする装置、なのです。
広告
まずは、処理層を作るぞ!...なのです。
まずは、処理層を作るのです。ただ作るだけであれば、村から離れている場所であれば適当に作ってもいいのです。が、今回はトラップ自体を島の端っこに合わせて作りたいので、最初に場所ぎめをしたのです。
アイアンゴーレムトラップは、周りに村を構成する要素(ベッド・職業ブロック)があると干渉して思わぬ動作(or 動作しない)をすることがあるのです。ので、村要素から100マス以上離れた土地に作った方が分かりやすくなるのです。
5×5マスの土台を作り、3×3でホッパーとチェストを並べて、アイテム回収装置を作ったのです。
3×3のホッパーの上すべてに、石のボタンを設置したのです。
周り4か所に3段の柱を建て、3段目にガラスを設置したのです。(ボタンを設置した層の1つ上になるのです。)
真ん中のボタンの上に、マグマ入りバケツを使ってマグマを入れたのです。
キレイなドーム型に広がったのです。
側面から見て、マグマが1マス浮いている感じになっていれば成功、なのです。
ホッパーの周りにブロックを設置し、周りに1マスの水路を作ったのです。ガラスとブロックの間をネコが抜けて、水路につかることで火を消す仕掛けになっているのです。
但し、このままだと水路の上にネコが飛び降りてくれないので、トラップドアを貼り付けて下に誘導しているのです。
トラップドアは、実際には開いている状態であっても、MOBは閉じている状態である(=上を通過できる状態である)と認識する特徴があるのです。この性質を利用して、落とし穴を作る時によく使われるのです。
落下層&村用の土地を作るぞ!...なのです。
処理層は完成しているのですが、このままだと万が一誤って落ちた時、ゲームオーバーが確定してしまうのです。ということで、ガラスの壁を1段あげて、土でマグマの上を覆っておくのです。
これで、万が一落下した場合でも、マグマでゲームオーバーになることはないのです。
更に7段分、壁を積み上げたのです。最上段のみ、四隅もガラスにしたのです。
中心の枠から9マス分、ガラスの床を伸ばしたのです。
ガラスの床で枠を作って...。
間も埋めて、ガラスの床を作ったのです。ガラスの床は23×23。中心に3×3の穴が開いている状態になっているのです。
このガラスのフロアが、村になる場所になるのです。
柱が通っている部分のガラスを、プリズマリンレンガに変えたのです。
さらに、外側のガラスもプリズマリンレンガに変更してみたのです。
装飾する時は、アイアンゴーレムの湧きつぶしに影響がないかを考慮・確認する必要があるのです。ガラス以外のブロックが上側に見えていると、そこにアイアンゴーレムが湧いてしまうことがあるのです。
ガラスで3段の壁を作り、更に1段分の壁をプリズマリンレンガで作ったのです。村用の建物部分はこれで完成、なのです。
ゴーレムの湧き層を作るぞ!...なのです。
プリズマリンで『屋根』兼『床』を作っていくのです。
ガラスのフロアの上に、プリズマリンのフロアができたのです。このフロアにアイアンゴーレムがスポーンすることになるのです。
更にガラスで3段の壁を作り、その内側に1段の段差を作るのです。
段差の上に氷を設置していくのです。
シルクタッチのついていないツルハシを使用して氷を破壊して、水源に変えていくのです。
中央に向かって水が流れていって、穴の直前で止まれば成功、なのです。
水は平地では8マス分流れるのです。穴に流れてしまったり、穴の手前で止まってしまった場合は、距離が間違っているのです。
村層部分へのアクセス路を確保するぞ!...なのです。
村部分へは、取引をする為によく行くことになるのです。ということで、アクセスしやすくするためにハシゴを設置したのです。
横移動できるように、外側にガラスで1マスの通路を作ったのです。
この部分は、必ずガラスにする必要があるのです。石などで作ってしまうと、ここにアイアンゴーレムがスポーンしてしまってうまく動かなくなってしまうのです。
ガラスを2枚割って出入口を作って、フェンスゲートでドア(?)を作ったのです。
木製のドアだと村人さんが開けてしまうのでNGなのです。フェンスゲートであれば、村人さんが開けることができないので、ドアの代用として採用したのです。
村の部分を村にしていくぞ!...なのです。
中央の壁に沿う形で、枕を内側にしてベッドを20個設置したのです。
ベッドはなるべく中央に設置しないと、効率が下がるのです。
更に、職業ブロックとしてコンポスターを20個設置したのです。
アイアンゴーレムをスポーンさせるためには、ベッドを持っている大人の村人が10人以上いる村(就職率75%以上)を作る必要があるのです。
建物としての村はこれで完成なのです。
製鉄所の建物が完成したぞ!...なのです。
そんなわけで、製鉄所の建物が完成したのです。とはいえ、これだけでは稼働せず、あとは、村人さんを連れてこないといけないのです。これが意外と大変だったりするのでした。
広告