壊れないカボチャ&スイカ畑を作るぞ!...なのです。【マイクラ日記 #37】
2023.08.08
BE(PE)v1.20.12
モンスターや行商人が来ても荒れないカボチャ&スイカ畑を作るぞ!...なのです。
目次
カボチャとスイカも生産したいぞ!...なのです。
農作物のうちで、育てていないのはカボチャ&スイカのみ、なのです。ということで、カボチャ&スイカ畑を作っていくのです。
今回畑を作る場所は植林場の脇。すでに整地は完了しているので、さっそく作っていくのです。
広告
カボチャ&スイカ畑を作っていくぞ!...なのです。
まずは、今お気に入りの竹のフェンスで、柵を作っていくのです。まだ、きっちりとしたサイズが決まっていないので、とりあえずは三方向のみ、フェンスで囲ったのです。
まずは、水路用の溝を掘っていくのです。カボチャ&スイカは育てるのに2マス必要なので、水路と水路の間は4マス。今回は底も見える感じにしたいので、装飾用のブロックを埋めるスペースも含めて、深さは2マスで掘っていくのです。
底に丸石を埋めていくのです。
カボチャを植える場所と、水路が出来上がったのです。
畑の両端に、簡単な通路を作っていくのです。素材は竹の板なのです。最近は、竹シリーズがお気に入り、なのです。
通路を完成させ、水路に水を入れ終わった図、なのです。今回は、水路にフタをする予定がないので、底の丸石は見えたままになるのです。
畑を耕していくのです。カボチャ&スイカは、実がなるスペースも必要なので、水路の隣の土のみ、耕していくのです。
耕し終わったら、種も植えていくのです。
ランタン設置用の竹のフェンスを設置していくのです。今回は水路の中に直接設置していくのです。一番外側のフェンスとつながってしまっているのはご愛敬、なのです。
竹の上にランタンを設置!...なのです。
そんなわけで、カボチャ&スイカ畑が完成!...ではないのです。あと1つ、やっておかないと、のちのちめんどくさくなることがあるのです。
カボチャ&スイカを保護するぞ!...なのです。
スイカが出来上がった図、なのです。実はこの状態、とっても危険な状態なのです。というのも...。
スイカの上に乗って...。
茎の方に歩くと...あら不思議。耕した土が元に戻ってしまい、茎が抜けてしまったのです。
実は、畑は1段高いブロックから飛び降りると、土に戻ってしまう性質があるのです。普通の畑であれば、畑の周りにブロックを置かなければ済む話なのですが、カボチャ&スイカの場合、隣に実がなる仕様なので、どうしようもないのです。
というわけで対策をしておくのです。といっても対策法は簡単で、茎の上にガラスブロックを置いておくだけ、なのです。こうすることで、耕した部分にキャラが飛び降りることはできなくなるのです。
ちなみに、畑を荒らす犯人はたいてい行商人や動物なのです。モンスターは明るさでスポーンしないようにすることができますが、彼らは実がなる予定地にスポーンして、畑の中を動き回って荒らしてしまうことが多いのです。
そんなわけで、保護用のガラスブロックの設置が終わったのです。これで、畑が荒れる事件ともおさらば!...なのです。
カボチャ&スイカ畑が出来上がったぞ!...なのです。
というわけで、カボチャ&スイカ畑が出来上がったのです。カボチャ&スイカは、生産に2マス必要になるので、どうしても広くなりがち、なのです。
カボチャ&スイカは、農民さんが必ず買ってくれる農作物なのです。ので、エメラルドを確保するアイテムとしては、とっても有用な農作物になるのです。
取引用に大量生産する場合、オノの消耗も激しくなるのです。なので、『修繕』のエンチャントを付けて、取引時の経験値で回復できるようにしておくといいのです。
広告