『エレベータ風な移動方法』3種類の性能を比較してみたのです。
2018.12.14
JavaV1.13.2 BE(PE)v1.8.0
垂直方向に移動する方法の移動速度を比較してみたのです。水泡式は優秀だったのです。
スポンサーリンク
初めに...マイクラで純粋なエレベーターを作るのは難しいのです。
マイクラの場合、水平方向の乗り物としてはトロッコなどがありますが、垂直方向に関しては存在しないのです。
なので、エレベーターの様に垂直に移動できる手段を、エレベーターの代用として使うことになるのです。
垂直方向に移動しようとした場合、以前は、ハシゴを使うか、複雑なレッドストーン回路を組むしかなかったのです。しかし、最近になって、お手軽に垂直方向に移動する方法が増えたので、それらを比較してみたいと思うのです。
ということで、移動速度が速い順に、紹介してみたいのです。
1.水泡式エレベーター
上昇速度:6.5秒/50マス(上昇専用)
JavaV1.13.0 BE(PE)v1.5.1から作れるようになった、新しい垂直移動手段、なのです。
設置するには縦の水路を作る必要があるので、本格的な建築が必要になるのです。また、動力源としてソウルサンドが必要なので、ネザーまで到達していないと作れないなど、建設難度は若干高め、なのです。
しかし、一度建設してしまえば、高さの異なる2点間を高速に移動することが可能になるのです。天空トラップタワーに採用すると、ちょうどいいのです。
上昇専用な為、下降用に別途ルートを作る必要があるのです。ソウルサンドをマグマブロックに変えれば下降用エレベータにできますが、あとから出てくる自由落下式の方が圧倒的に早いため、マグマブロック式を使用することは、まずないのです。
必要なアイテム
- 壁用のガラス(石材等でも可)
- 水源(バケツ・氷などを使用)
- ドア×1
- ソウルサンド×1
メリット
- 一度建設してしまえば、中に入るだけで自動的に上がることが可能。
- 高速移動が可能。その速度は他の2手段の2.5倍以上。
デメリット
- 本格的な建築が必要。材料獲得の為にネザーに行く必要がある。
- 構造上、原則として途中下車ができない。あくまで2点間移動専用。
- 上昇専用な為、下降用の通路を別途建設する必要がある。
関連する記事
2.足場式エレベーター
上昇速度:16.5秒/50マス
BE(PE)v1.8.0から追加された、足場ブロックを重ねて作るエレベーター。自動的に移動できるわけではないが、ハシゴのように途中落下しづらいので、安全に使えるのです。
ジャンプで上昇・スニークで下降できるのです。
建設も、下から積み上げるだけ。壊す時は、一番下を壊せばすべて崩れる(サトウキビ方式)と、足場ブロックの名にふさわしい簡単さなのが魅力、なのです。
途中下車も容易なのが一番の魅力で、ビルやデパートの様に複数階の縦移動に向いている移動手段、なのです。ただし、速度は水泡式エレベーターに比べるとかなり遅いので、長距離移動には必ずしも向いていないのです。
と、機能的には一番エレベーターらしい足場式ですが、問題は、
『1.8時点では(竹が)自然に生えないので、代わりに釣りやチェストから竹が入手可能になっている』
([Minecraft(BE)] 最新アップデート「1.8」内容まとめ - ナポアンドットコム)より引用
と、現状、サバイバルモードでは、材料の竹が、とても手にはいりづらいという問題があるのです。そもそも、Javaではまだ使えませんし、今後のアップデートに期待、なのです。
必要なアイテム
- 竹
- 糸
メリット
- もともとは足場という仮設用のブロックな為、設置&解体が容易
- 途中下車も容易。一番エレベーターらしい運用が可能。
デメリット
- 移動速度はやや遅め
- 材料の入手がかなり困難。
- Javaでは、まだ実装されていない。(Ver.1.14早く来ないかな。)
3.ハシゴ
上昇速度:21.5秒/50マス
ハシゴは、マイクラでは昔からある方法、なのです。材料も簡単に手にはいり、設置方法も壁に取り付けるだけと、簡単なのが魅力、なのです。
反面、移動中でも、ハシゴからずれてしまうと落下してしまう危険性があるのが難点、なのです。天空トラップタワーなどに使った場合、高所から落ちると即ゲームオーバーになってしまうこともあるのです。
また、移動速度が遅いのも難点、なのです。簡単に作れるけれども、性能も使い勝手もいまいち、というのが、ハシゴの特徴、なのです。
必要なアイテム
- 棒
- 取り付けるための壁
メリット
- 作るための材料が棒だけと、簡単にクラフト可能。
- 壁さえあれば取り付けられるので、設置するのも簡単。
デメリット
- 移動中に落下する可能性がある。
- 昇降速度が遅い。
番外.自由落下+池(下降限定)
ちなみに、上昇ではなく下降する場合、水を張った地面に自由落下するのが最速だったりします。その速度は、2秒/50マス、なのです。
スポンサーリンク