BE #29 - 神殿を安全な家にするのです。
2019.03.02
BE(PE)v1.9.0 + 公式リソースパックβ版
前回作ったパルテノン神殿風の建物。あのままではモンスターさんが侵入して危ないので、村人さんが住んでも安全なように防御力をアップするのです。
スポンサーリンク
壁なしでは危険!...なのです。
前回建てた神殿、なのです。このままの方が神殿らしいのですが、これではモンスターも入り放題、なのです。
大切な司書さんをお守りするための家としては、これではダメなのです。...ということで、村人さんが住めるように、防御力のある家にするのです。
階段ブロックを設置して装飾!なのです。
...と、その前に、階段ブロックを使って、地面に装飾目的の段差を付けていくのです。
...階段ブロックを置いただけで、だいぶイメージが変わった気がするのです。やっぱり、細かいところも大切なんですね...。建築、難し、なのです。
照明と板ガラスで防御力アップ!...なのです。
床に埋め込む照明を設置したのです。グロウストーンの上に、白のガラスブロックを設置したのです。...ベストはシーランタンなんですよね。
十分な明るさを確保したかったので、光源の間隔は2マスと、かなり短くしたのです。
BE(PE)v1.9.0は、ハーフブロックなら光を透過するので、白のガラスブロックをハーフブロックに変えることで、光源を隠したまま床を明るくすることも可能なのです。(今回は採用していません。)
磨かれた閃緑岩を埋めたら、床張りは完了、なのです。...白い建物は、やっぱりいいですね!...なのです。
モンスターさんが入ってこれないように、柱の間に板ガラスを設置していくのです。
...あ。ガラスを入れただけで、建物の印象がガラッと変わってしまったのです。ってか、これ、自分の拠点にしたいわー(笑)。
新テクスチャのガラスがとってもいい感じなのです。やっぱり、ガラスは『透明感』が大切、なのです。
柱に松明を設置したら、建物の中はほぼ完成、なのです。小物を置くかどうかは、また今度考えるのです。
パルテノン神殿風の家ができました。
建物ができあがったら、フェンスで囲って、敷地の中に松明を設置して完成!...なのです。
これ、デザインは神殿ですが、完全に!平屋建ての家!...ですね(笑)。ガラスを入れたことで、よけいに家感が増している気がします。
...思ったよりは、ちゃんと建てられてほっとした、というのが正直なところです。次回は、いよいよ、ここにメイド(司書)さんたちを連れてくるのです。
スポンサーリンク