BE #8 - エンチャント本を入手してアイテム強化!BEのおススメは取引!...なのです。
2019.01.14
BE(PE)v1.8.0
前回で鉄をゲットしたので、いよいよ金床による合成が可能!なのです。経験値ゲットが難しいBE(PE)では、取引によるエンチャントがかなり有効!なのです。
スポンサーリンク
金床を作ってアイテム合成!...なのです。
前回ゲットした鉄を利用して、いよいよ金床を作るのです。金床があれば、武器合成が可能になるので、エンチャント(アイテム強化)によるアイテム強化ができるようになるのです!
金床作成に必要な鉄は31個!なのです。
金床を作るには、鉄ブロック(鉄9個を並べて作る)+鉄4つで、計鉄31個が必要、なのです。序盤での鉄30個消費はきついですが、エンチャントテーブルを用意するよりかはかなりラク、なのです。
エンチャントテーブルを作るためには、黒曜石とダイヤが必要なのです。それに比べれば鉄31個のコストは(別途村人さんからエンチャント本を買う必要があるとはいえ)、かなり低め、なのです。
さらに、エンチャントテーブルでのエンチャントには、レベルが最低30必要なのです。トラップタワー系が弱いBE(PE)でレベル30を準備するのはかなり大変なので、村人からエンチャント本を購入して合成するエンチャント法は、BE(PE)ではかなり有効(一番のおススメ)なのです。
出来上がった金床をさっそく設置するのです。今回は、鍛冶屋さんの前に設置してみたのです。カマドを表現しているマグマの前にはガラスを設置して、防御壁を作成したのです。
アイテム合成!...アイテムを強化していくのです。
金床が準備できたら、さっそくアイテム合成をしていくのです。
- ダイヤのツルハシ【耐久3・効率3・幸運2】+本【幸運3】⇒ダイヤのツルハシ【耐久3・効率3・幸運3】(必要経験値3[名付込])
- ダイヤのツルハシ【耐久3・効率3】+本【シルクタッチ】⇒ダイヤのツルハシ【耐久3・効率3・シルクタッチ】(必要経験値4)
- ダイヤの剣【アンデット特攻2】+本【アンデット特攻5】⇒ダイヤの剣【アンデット特攻5】(必要経験値3)
- 弓【エンチャントなし】+本【無限】⇒弓【無限】(必要経験値4)
今回は、1回ずつ合成してみたのです。必要経験値が3や4で済むのが、金床+エンチャント本による強化の最大の魅力!なのです。エンチャントテーブルを使うと、こうはいかないのです。
ちなみに、必要な経験値は、農民さんに農作物を売ることによって手に入れているのです。
いい取引をしてくれる村人さんを確保するという労力は必要ですが、代わりに経験値トラップタワーを作らなくても済むのが、この方法の一番いいところ!なのです。
関連する記事
ついでに、農場も再整備するのです。
エンチャントが終わったところで、エンチャントの源となる畑も再整備するのです。あまった鉄3個を使ってバケツを作れば、水路を作り直せるのです。水路を整備しなおして、長方形な作業しやすい畑に改造するのです。
- 村人さんからエンチャント本を買うためのエメラルドを手に入れる。
- 金床でエンチャントをするための経験値を手に入れる。
どちらにも、農作物(小麦・ニンジン・ジャガイモ・カボチャ)が大切になるのです。畑はホントに大切、なのです。
いつもは、64×4マスをベースに作るのですが、今回はスペースがなかったので、32×4のハーフサイズにしてみたのです。BE(PE)の幸運3のパワーは強力なので、ハーフサイズでも十分な農作物を生んでくれる可能性が高いのです。
関連する記事
ついに、幸せのツルハシを手に入れられたのです。
そんなわけで、ついに幸運3のついた幸せのツルハシをゲット!なのです。これがあると、農作物の生産性が一気にアップするので、ゲームがかなりラクになってくるのです。
あとは、小麦ではなくニンジンが欲しいのですが...。シーズン1と同様、ニンジン探しの旅が始まってしまうのかもしれないのです。
スポンサーリンク