BE #6 - 村を整理して、取引をしやすくするのです。
2019.01.10
BE(PE)v1.8.0
BE(PE)の村人さんは元気なので、ちょっと工夫をして取引をしやすくするのです。
スポンサーリンク
神鍛冶屋さんが現れたのです!
すごい鍛冶屋さんが現れたのです。
- 効率強化3
- 耐久力3
- 幸運2
こんなダイヤのツルハシを交換してくれる鍛冶屋さんは初めて見たのです。幸運1はたまに出てきますが、ダイヤの幸運2はめったに見ないのです。
...ってか、これって、購入したツルハシを2つ重ね合わせるだけで、
- 効率強化4
- 耐久力3
- 幸運3
という、最強クラスの幸せのツルハシができてしまうのです。超大事にしたい村人さん!...なのです。
ということで、ボートに乗せて、簡易屋台を作って厳重確保、なのです。
大切な村人は、ボートやトロッコなどといった乗り物に乗せておくと、位置ずれバグなどが置きづらくていいらしいです。
取引をしやすいように、村の中を整理するのです。
前回のドアハウスのおかげで、村人さんがたくさん増えたのです。この中から、取引をしたい村人さんを選ぶのです。
取引をする村人さんはボートに乗せるのです。
農民さんを発見!なのです。農民さんは、農作物を売ってエメラルドを確保するのに絶対に必要なのです。
確保したい村人さんの足元にえいっとボートを置くのです。うまく重なれば、簡単に乗ってくれるのです。これで、思い通りの場所に動かすことができるのです。
BE(PE)の村人さんはよく動くので、押したりして移動させることがほぼできないのです。なので、ボートに乗せてしまうのが手っ取り早いのです。
ボートは2人乗りできる乗り物なので、自分も一緒に乗ることで村人さんを乗せたまま移動するのも簡単、なのです。地上でもなぜかゆっくりうごくことができますが、地面を登ることができないので、地形には注意する必要があるのです。
動きが止まることで、取引もしやすくなるのです。特に農民さんとは、何回も連続で取引をするので、同じ場所にいてくれると、とても助かるのです。
ボートに乗せると動きが止まります。ということは、ゾンビに襲われても逃げなくなり、ゾンビに襲われれば一方的にやられてしまうということでもあるのです。なので、絶対にゾンビが近寄らないの様にしなければならないのです。
ゴーレムの動きを封印するのです。
次にゴーレムの動きを封印するのです。画像は、村人さんを誤って攻撃してしまい、ドアハウスの下に避難した結果、ゴーレムたちが集まってきた様子、なのです。
ゴーレムの攻撃力はとても強く、ともすれば数発でゲームオーバーになってしまうのです。そして、BE(PE)の村人さんはよく動くので、なんらかの拍子に村人さんを殴ってしまう事故がおこりやすかったりするのです。
なぐならないように気を使ったり、事故が起きるたびに逃げたりするのはめんどくさいので、ゴーレムは封印してしまうのです。
ゴーレムは、村人さんを殴ると攻撃してくるのです。その時は、村の遠くまで一回逃げると、攻撃モードを解除してくれるのです。
ということで、ゴーレムをフェンスで囲って封印完了、なのです。これで近づかない限り、攻撃されることもないのです。
本来、ゴーレムは村にゾンビなどが入ってきた時に守ってくれる存在なのです。それを封印することは、村の防御力がなくなることを意味するのです。村人の位置固定化とあわせると、村人さんの防御力は完全に0なので、絶対にモンスターを村の中に入れてはいけないのです。
優秀な村人さんがたくさん集まったのです。
そんなわけで、
- 効率強化3・耐久力3・幸運2がついたダイヤのツルハシ
- 効率強化3・耐久力3がついたダイヤのツルハシ
- シルクタッチのエンチャント本
- 幸運3のエンチャント本
- アンデット特攻5のエンチャント本
などなど、いいアイテムを売ってくれる村人さんがたくさんあつまったのです。特に、ツルハシ関連は【シルクタッチと幸運3】、両方のツルハシを1回の合成で作れるのが、経験値稼ぎが厳しいBE(PE)では、とっても嬉しいのです。
もっとも、今の状態ではあまりにもひどいので、近いうちにちゃんとした家を作ってあげたいのです。しかし、それには建材が足らないので、そろそろ本気で資材集めを考えないといけないのです。
スポンサーリンク