鉄からはさみでベッドづくり...なのです。【マイクラ #5】
2020.12.07
BE(PE)v1.16.100
鉄を手に入れて、ハサミをつくってベッドを手に入れたいのです。
スポンサーリンク
そろそろベッドが欲しいの...!なのです。
何度目かに向かえた夜、なのです。食料も確保できるようになったところで、そろそろベッドが欲しいところ、なのです。
普通なら、羊を3匹倒して、羊毛×3を手に入れれば、ベッドを作ることができるのです。しかし、今回は、野生動物を倒すのは禁止...ということで、鉄をゲットしてハサミをクラフトし、羊から羊毛のみを刈り取ることを目指したいのです。
鉄を求めて地下を穴掘り!...なのです。
ということで、鉄を探す為に地下を階段状に掘っていくのです。
なお、今回は、高さを知りたいので、座標を表示させているのです。
階段ブロックもちゃんと置いて、モンスターが湧かないようにするのです。
しばらく掘ると、鉄鉱石を発見したのです。
さっそく、鉄鉱石を掘りだすのです。鉄鉱石は6個埋まっていたのです。6個あれば、バケツやハサミを作ることができるのです。
掘った跡は、とりあえず丸石で埋めておくのです。
さっそく、ゲットした鉄鉱石を焼いて、バケツ(鉄×3)と、ハサミ(鉄×2)をクラフトするのです。
今回は、かなり掘り進めたところで、石炭が出てきたのです。石炭は、もう少し浅くても出てくることが多いのですが...今回は、なかなか出会えなかったのです。
石炭は、そのまま燃料にすることができるので、序盤ではありがたい鉱石、なのです。
今回は、Z座標0に階段を作りたいので、踊り場を作ったのです。踊り場にも下付きハーフブロックを設置して、モンスターが湧いたり、エンダーマンがワープしてくるのを防ぐのです。
90度回転して、更に下へと掘り進めていくのです。
ある程度、掘り進めて上へあがってくると...朝日が昇ってきたのです。早くベッドを作って、不便な夜をスキップしたいのです。
羊さん登場!...なのです。
島を少しうろついていると...羊さんが現れた!...なのです。
BE(PE)v1.16.100では、モンスターと同じ様に、動物も自然にスポーン(出現)したり、距離が離れるとデスポーン(消滅)したりするのです。
(自分で繁殖させたり、エサを与えた動物は、距離が離れてもデスポーン(消滅)することはないのです。)
さっそく、ハサミを使って羊毛をゲットするのです。
羊には小麦を与えて、デスポーンしないようにしておくのです。
ついにベッドを手に入れたのです。
羊毛も手に入った!...ということで、木材×3+羊毛×3を使って、ベッドをクラフトするのです。
...そんなわけで、無事ベッドを作ることができたのです。これで、夜をスキップすることができるようになるのです。夜をスキップできるようになると、プレイ効率が格段にあがるのがうれしいのです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク