シラカバ植林場を作るぞ!...なのです。【マイクラ2023 #13】
2023.04.22
BE(PE)v1.19.51
シラカバ植林場を作って、木材を確保するぞ!...なのです。
スポンサーリンク
目次
木材を安定して確保したいぞ!...なのです。
少し前に作った、ゾンビスポナートラップにやってきたのです。今回は、この上に植林場を作りたいのです。両方とも放置が必要な施設ということで、相性がいいはず、なのです。
まずは整地するぞ!...なのです。
というわけで、ゾンビスポナートラップの入口にやってきたのです。まずは、この辺りを整地して、平らにするのです。
入り口に続く階段も、石レンガを使ってきれいにしておくのです。
整地が完了!...なのです。今回は、そこそこの土地をたいらにしたのです。
植林する場所を作るぞ!...なのです。
土地が準備できたら、さっそく植林場を作るのです。今回植える木はシラカバなので、難しいことはせず、シンプルな作りにするのです。
...ということで、まずは、植林場の入口から、トラップの入口までの道を作ったのです。シャベルで土をたたくことでできる土の道をベースに、周りを丸石で飾った道にしたのです。
植林する場所を中心に、4方向に丸石を埋めていくのです。こうすることで、苗木を持って右クリックを押しっぱなしで歩くだけで、連続で苗木を植えることができるのです。
丸石には苗木を植えることができない性質を利用しただけの、簡単な仕組みなのです。
そんなわけで、丸石を埋める場所だけ、先に掘ったのです。苗木を植える間隔は、3マス分確保してあるのです。
丸石を埋め終わるとこんな感じ。縦横とマス目状に道が敷かれた感じになるのです。
マス目の真ん中には、石レンガの壁の上に松明を乗せた照明を設置したのです。(※後で、松明はランタンに変更したのです。)
植林する部分は、これで完成!...なのです。
植林場の周りも整えていくぞ!...なのです。
植林場の周りも整えていくぞ!...ということで、まずは周りを丸石で囲っていくのです。
囲った丸石の上に、丸石の壁を設置するのです。
更にシラカバのフェンスを設置して、2段の高さにするのです。
出入り口には、石レンガのブロックとシラカバのフェンスを使って、簡単な門を作ったのです。
これでフェンスは一応完成したのですが、実は、周りの丘とフェンスが繋がっている部分があるのです。これでは外からモンスターが入り放題なのです。ということで、土を削って整地していくのです。
というわけで、周りの整地が完了なのです。幅2マス、深さ1マスの『空堀』を作ってあるのがポイントなのです。これがあることで、夜間放置している間に、エンダーマンにフェンス脇に1つブロックを置かれても、モンスターが侵入できないのです。
植林場が完成したところで、さっそくシラカバを植えていくのです。
シラカバ植林場が完成したぞ!...なのです。
そんなわけで、シラカバ植林場が完成したのです。原木が確保できると、道具を作るための棒や、燃料となる木炭を安定的に生産することができるようになるので、マイクラがかなりラクになるのです。
シラカバは、そこら辺に適当に植えても適度に育つので、無理に植林場を作る必要はなかったりもします。が、一か所作っておくと、植林作業がラクになるのでおススメなのです。なにより、シラカバの陰からクリーパーが大爆発!...なんて可能性を限りなく薄くできるのもいい感じ、なのです。
スポンサーリンク