チェスト付きボートが便利だぞ!...なのです。【マイクラ2022s #10】
2022.08.02
BE(PE)v1.19.2
新登場のチェスト付きボートが、なかなか便利な乗り物だったのです!...なのです。
スポンサーリンク
目次
ダイヤ探しの冒険の続き!...なのです。
前回攻略した森の寺院を後にして、更にダイヤを求めて地上を冒険するのです。
地下を掘った方が早い?...と思われるかもしれませんが、今回は、地下に潜らずに、エンチャントテーブル用のダイヤ2つをゲットしてみたい!...のです。
チェスト付きボートで運送力2倍!...なのです。
と、冒険の前に、手持ちがいっぱいになってきたのです。ということで、BE(PE)v1.19の新要素である、『チェスト付きボート』を作ってみるのです。
作り方は、ボートとチェストを組み合わせるだけ。ボートがあれば、作業台もいらない手軽さなのです。
ボートにチェストがくっついたの図、なのです。ボートはもともと2人乗りなので、チェストが乗っても違和感がないのです。
さっそく、ボートのチェストに荷物を入れていくのです。入れる荷物は、重要度の低いものにした方がいいかもしれないのです。
チェスト付きボートのチェストへは、SHIFT+右クリックでアクセスすることができるのです。
また、チェスト付きボートのチェストは、ボートが破壊されると中身が飛び散ってしまうのです。万が一の事故を考えると、重要アイテムは入れない方が無難、かもしれないのです。
チェスト付きボートを外から見た図なのです。海上限定とはいえ、便利な乗り物が追加されたのです。
海面に海底遺跡が!?...なのです。
しばらく海を冒険していると、海面近くにある海底遺跡らしき建物を発見したのです。通常、海底遺跡は海の深いところにあるので発見とか難しいのですが、これは、とってもわかりやすい位置にあるのです。
砂を少し掘ると、チェストを発見!...なのです。
2枚目の宝の地図をゲット!...なのです。
宝の地図のお宝は8の倍数に眠る!...なのです。
さっそく、宝の地図をもって宝探しなのです。
バツ印の中心付近で、座標が8の倍数になる地点を探すのです。今回は、X=408・Z=904なのです。両方とも8で割り切れる座標、なのです。
見事、一発でお宝チェストを発見!...なのです。こんな感じで、お宝チェストは、座標が8の倍数の位置に眠っていることがほとんど、なのです。
チェストの中身は、海の中心に、チェーンシリーズの防具、そしてダイヤ×1、なのです。これで、エンチャントテーブルを作るのに必要なダイヤ×2がそろったのです!
一応、階段状に整地して、安全にしておいたのです。
目的のアイテムは手に入ったので、拠点にしている村へと戻るのです。
ダイヤを2つゲットしたぞ!...なのです。
...そんなわけで、無事ダイヤを2つゲットできたのです。これで、エンチャントテーブルを作ってエンチャント(道具強化)することが可能になるのでした。
正直、さくっと地下深くを掘ってブランチマイニングをした方が、ダイヤは早く手に入る可能性が高い気もするのです。しかし、地上を冒険してダイヤ探しをするのも、これはこれで楽しかったりするのでした。
【追記】チェスト付きボートの注意点!...なのです。
荷物を運べる量をおよそ2倍にできるチェスト付きボート。エンダーチェストなどが手に入る前の序盤では便利な乗り物ですが、注意点があるのです。
それは、壊す(壊される)と、中身が飛び散ってしまう、ということなのです。海でこれをやってしまうと、アイテム回収がとてもめんどくさくなってしまうのです。
また、モンスターなどに知らぬ間に壊された場合、気づかないうちに5分経ってアイテムロスト、なんてこともありうるのです。ので、貴重なアイテムは入れない方が無難、かもしれないのです。
ちなみに、一度チェスト付きボートにしてしまうと、分解して元のボートとチェストにするのは不可能っぽいのです。
スポンサーリンク